スクイーズ作り

放課後等デイサービス アイズ

2020年06月13日 15:43


こんにちは

今日は初挑戦プログラムスクイーズ作りです☆彡
スクイーズといえばあのなんとも言えない感触がたまらないですよね(*´ω`*)
こどもは勿論大人も好きな方は多いと思います。
そんなスクイーズが手作りできるということでしたので、今日はチャレンジしてみました。

作り方にはさまざまあるようですが、今回はスポンジとエンジェルクレイという粘土を使う方法で作ることにしました。
このエンジェルクレイですが、とってもやわらかくてよく伸びる面白い粘土です。
手にもつきません!
この粘土を触っているだけでもうすでにもう気持ちが良いです(*^-^*)
子どもたちも面白そうに触っていました。



今回の難しいポイントと言えば、この粘土を伸ばしスポンジにくるむところです。
まず粘土を伸ばすときに厚すぎると乾いたときに硬くなってしまうし、薄すぎると破れてスポンジが見えてしまいます。
絶妙な伸ばし加減が子どもたちには少し難しいようでした。
またくるむ時も優しく包まないとスポンジがつぶれてしまうので力加減が難しく、スポンジがつぶれてしまう子もいました。



着色するときには筆ではなくスポンジを使いました。
いつもなら水を加えて使う絵具ですが、今日はそのままの絵具をスポンジに付けてポンポンしながら塗っていきました。
目や口などといった細かい部分は粘土に絵の具を練りこんで、付けていきました。



子どもたちは早くスクイーズで遊びたいと思っていたようですが、残念ながら今日はまだ持って帰れません。
粘土を少し乾かさなければなりませんので、月曜日来所してからのお楽しみにしていてください!
スクイーズになっているかドキドキです。笑

週末疲れている子も多いようですので、ゆっくり休んでくださいね。
ではまた月曜日に

関連記事