ゲームを通して
こんばんは。
縄跳び最終日も悪天候のため室内に変更です
昨日はイラストカードを使ってアイズの授業を行いました。
せっかくですので今日も関連したアイズの授業にしたいなぁと思い、絵しりとりのカードを使って授業を行うことにしました。
カードに番号をふり、それをお部屋に隠して探してもらいます。
アイズでは定番のゲームといっても過言ではありません(笑)
何かを探す力とお友達と協力する力。
それに加えて言葉のお勉強。
1つのゲームを通してたくさん学べそうですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
なかなかトリッキーな場所にカードが隠されていたりするのでまずカードを探すのが大変
今回は過去一難しい場所に隠されたカードもありました。
カードを見つけてもそのカードに描かれたものがわからない場合もあります。
「わからないときはまずはお友達に聞こう」というお約束通り、「教えて~」という言葉がたくさん聞こえてきました。
・・・・・なかなか難しい(´;ω;`)
今後も継続して学んでいくことが大事かなと感じました。
どんな方法が一番子どもたちに入りやすいのか分かりやすいのか、いろいろな方法を取り入れられたらなと思います。
関連記事