最後の英語の授業

放課後等デイサービス アイズ

2022年02月17日 18:06

こんばんは、アイズです!
今日のアイズの授業は喜美先生の最後の英語の授業でした。
これまでの授業では数字の読み方や、曜日の読み方、色々な単語をアイズの授業で学んできました。
そして今日の授業では、動物の鳴き声を学びました。
犬はbowwow(バウワウ)、猫はmeow(ミャオ)、ネズミはsqueak(スクイーク)など、日本と海外だと、動物の鳴き声の表現が違うことなどを学び、そのあとには単語カードを使って、お互いカードを一枚ずつ出し、相手のカードに書いてある単語をどちらが早く言えるかの勝負をしました。


みんなこれまでやってきた英語の授業で、色々な単語を覚えてきていて、帽子(hat)、リンゴ(apple)、タコ(octopus)など難しい単語もだんだん言えるようになってきていて、数回しかなかった英語の授業ですが、その短期間ですごく多くの英単語を覚えることができていて、すごく驚かされました

そして明日は今週ラストの廃材工作です!
前回の廃材工作では半分にすることや、譲ってあげることなどが時々見られました。
明日も仲良く楽しくアイズの授業に参加できるかな?

そしてもう一つ!隣の新しいアイズもだんだんと出来上がってきました!
まだ見てない方はぜひ隣のアイズものぞいてみてください
利用児童もまだまだ募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください

関連記事