6月に壁面工作(テルテル坊主作り)
こんばんは、アイズです!
最近は雨の日も多く、気温の変動も激しいため、体調が崩れやすい季節となっています。
元気にアイズに来れるように、体調管理をしっかりとしよう!
今日は下校時間が早い子が何人かいて、ほとんどの子が落ち着いて過ごすことが出来ていた一日でした。
下校時間が早いことで一緒に遊ぶ子が少なく、いつもは全然一緒に遊ばない二人が遊ぶ姿が見れたりもしました
最近ではいつも一緒に遊ぶ子ではなく、ほかの友達と遊ぶ子が増えてきて、アイズの室内でも楽しそうな話し声がよく聞こえるようになってきました。
さて今日のアイズの授業では、『テルテル坊主』を作りました。
作り方はシンプルなのですが、頭の部分の新聞紙を丸める際に、ギュっとするのではなく、ふわっとなるように丸めてあげるという工程で、その『ふわっと』が意外と難しく、何人かがどう丸めれば上手にできるのか困っていました。
丸めたり広げたりという作業は手の運動にもなりますし、今日一日ですごく上手に丸めたり広げたりすることが出来る子がたくさんいました
完成したテルテル坊主がこちらです!
みんな丁寧に最初から最後まで作ることが出でき、集中してアイズの授業に参加できていました。
今週の6月の壁面工作はあと二回あります。次はどんなものを作るのかな?
体調に気を付けて、元気にまたアイズの授業に参加しよう!
関連記事