縄跳び週間 初日!。。。でも。。。

放課後等デイサービス アイズ

2022年10月24日 18:11

こんばんは、アイズです!
だんだんと日が落ちるのが早くなりましたね。それに夜は一気に冷え込んできた気がします
10月もあと少しで終わり11月に。。。まだある10月を元気に楽しく過ごして、11月も元気を継続して迎えたいですね٩( ''ω'' )و
体調にも気を付けよう!!!

さて、今週のアイズの授業は、今月の最初の週にも行った『縄跳び週間』です。

このように縄跳びと水筒をもって席に座ってから授業が始まる予定だったのですが、今日は縄跳びを忘れてしまった子がとても多かったです。
縄跳び週間での縄跳びの忘れ物がある際はアイズにある縄跳びを貸すことが多いのですが、今回は一度みんなで席に座り、今日はどうして縄跳びを忘れてしまったのか、これから忘れ物をしないためにはどうしたら良いのか、という反省を発表する機会を作ってみました。


今回のアイズの授業は反省を発表する、つまり自分の気持ちを相手に伝えるといった、「縄跳び週間」から『伝える授業』に代わりました。
相手に自分の考えていることを伝えることは意外と簡単なことがありますが、時には難しい場合もありますよね。
「ありがとう」や「ごめんなさい」、これらの気持ちを相手に伝えることはとても大切です。今回行った反省を発表する機会では、「ごめんなさい」を言うことがとても大切でした。
いつもでしたら縄跳びを忘れてしまった子にはアイズの縄跳びを貸すなど、特にしっかりと注意することなく軽くで過ごしてしまうことが良くありました。その際も「ありがとう」という言葉を伝えることが大切ですよね。
今回の発表ではしっかり「ごめんなさい」と伝えることが出来た子が多くいました。今日のような場面では自分の考えていることを伝えるのは難しいことです。ですがしっかりと発表できることはとても良いことですし、とてもすごいことです。
それに忘れ物をしないため「二回確認」「時間を決めて自分で支度」「持ち物をしっかりとみる」など、しっかりと発表することが出来ました。
気持ちを相手に伝える、このことの大切さが伝わると良いなと思います(*´▽`*)

さて!今週はまだまだ始まったばかり!縄跳び週間もまだまだあります!!!
今回の反省を活かして、忘れ物をせず、みんなで楽しくアイズの授業に参加できるようにしよう!!!

関連記事