こんにちは、アイズです!
今日のアイズの土曜プログラムは、『秋の実ひろいピクニック』でした!
今日は天気も良く、ちょうどいい気温で、ピクニックに行くにはとても良い天気でした(*´▽`*)
前回のピクニックでは中央公園に行きましたが、今回のピクニックでは久しぶりの白尾山公園へ!!
出発する前の朝の会では、秋に関係するもので、どんなものを知っているのか聞いてみた所、
「どんぐり、もみじ、松ぼっくり、イチョウ、とんぼ、さんま、かき、なし」など、みんなたくさん秋に関係するものを知っていました( ゚Д゚)
今回行った白尾山ではドングリを集めを目標に行ったのですが、みんなが言っていた『もみじ』や、『とんぼ』など、いろいろな秋に関係するものを探しました٩( ''ω'' )و
白尾山に到着して、まずはお弁当を食べたのですが、ちかくには日本夜景遺産もあり、夜ではないがとてもきれいな景色をみながらご飯を食べることが出来ました。
ご飯を食べた後は今日の主役!『秋の実ひろい』!!
白尾山には何個か種類が違うドングリが落ちていて、みんなで協力してたくさんのドングリを集めることに成功!!
集めたドングリはこんな感じです
ものすごく大量のドングリ。。。すごい量です。。。
30分くらいでちょうどよい量が集まると思っていたのですが、10分ほどで予想を上回る量をみんな集めてくれました(; ・`д・´)
秋の実集めはすごくみんな真剣に一生懸命に行うことができ、自由時間をみんな長く作ることが出来ていました( *´艸`)
ただこの自由時間にも、みんなのためにドングリ集めたくさん手伝ってくれた子もいました。
最初ドングリを拾った場所は遊具のある近くで、たくさん取れたのですが、この子たちはスタッフと一緒により木の多いほうに行き、少し大きいドングリをたくさん集めてくれました。
一生懸命ドングリを集めてると何かを発見。。。カブトムシの幼虫?!
幼虫って秋の時期でも見つかるんですね(´゚д゚`)
久しぶりの白尾山公園なのもあり、みんな「~がなくなってる!」「~が新しくなってる!」と気づくことがありました。
子どもたちの記憶量は本当にすごいですね
そしてアイズに帰ってきた後、みんなに『今日は楽しかった?』と聞くと『楽しかったー!』とすごく嬉しそうに言ってくれました(*´▽`*)
またみんなで大きい公園で楽しく遊ぼうね!
さて、来週のアイズの授業は何かわかっているかな?
『食欲の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』など、秋に関係することをやっていくよ。
アイズの授業もみんなで協力して楽しくしていこう!!