11月15日 読書の秋
こんにちは!アイズです。今週は読書の秋ということで、みんなが好きな本を持って来て読書をしました。持ってきた本も子供たちによって違いがあり、図鑑を持ってくる子もいれば絵本や小説を持ってくる子もいました。
最初はスタッフによる絵本の読み聞かせ!みんな集中してスタッフのほうに注意を向けることができており絵本の世界に浸っていました。その後は個人の読書タイム。みんなとても集中して本を読むことができ姿勢も正して読書ができていました。終わった後も「読書の時間があっという間だった!」という子や「先生!10ページ集中して読むことができたよ!」と嬉しそうに話す子もいてとても良く頑張っていました。
最後は自分が読んだ本をみんなの前で紹介。人に何かを説明するのはそのことをよく理解して他者にわかりやすく言葉を選んで話すという非常に複雑かつ高度な技術です。子供たちは本のストーリーや背景をジェスチャーで説明したり、声のトーンを変えて話したりしており一人一人に工夫がありとても参考になると感動しました。人前で話すことが難しい子も自分の言葉で書いた文章をスタッフに読んでもらい人前でのコミュニケーションの練習をすることができスタッフ・児童ともに充実した1日となりました。
関連記事