児発管募集中! 詳細はこちら!
2019年2月以前のブログは、こちらをご覧ください。

2023年12月14日

子どもたちの着眼点(˙꒳​˙ )ジッー

こんばんは( *´꒳`*)
今日 2年生の男の子を学校にお迎えに行った時のことです。
校舎の壁にツル用の網が垂れ下がっていて 1m毎に印がついていました。その子が「9…」と呟いたので 「9メートルって書いてあるね」と言うと 4mほどに伸びた植物のツルを見て 「4割りか…」と言うんです!!! 確かに 割合的に合ってる!そして 〇割りという言葉!!
わたしは とても驚き そして 関心しました∑(๑ºдº๑)!!
自分が 小2のとき はたして「〇割」なんてこと知っていただろうか…と考えてしまいました(笑)

そして アイズの授業で 干支の漢字とイラストを合わせてみようとクイズを出すと 1年生の男の子が はいっ!と手を挙げてくれました。 わたしが持っていたカードには「未」と書いてあり その動物のイラスト下に漢字のカードを合わせます。
その子が選んだイラストは「酉」…
なぜ選んだのか聞いてみると
「形が似てるから!」と!
確かに ニワトリのトサカと羽の位置がよく似ていたんです!! みんなで「あ〜!確かに!!」
残念ながら 正解ではありませんが 適当ではなく 自分しっかり見て考え みんなの前で発表できる…全てが素晴らしい!!(*´꒳`ノノ゙パチパチ

今日は 子どもたちの見る力に驚かされた1日でした!
明日はどんなことがあるのか 今からワクワクしています( *´꒳`*)

子どもたちの着眼点(˙꒳​˙  )ジッー

子どもたちの着眼点(˙꒳​˙  )ジッー



Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもたちの着眼点(˙꒳​˙ )ジッー
    コメント(0)