2023年10月21日
10月21日(土) アイズマラソン大会開催!
こんにちは!アイズです!今日も日差しが強く暑いですね!
今日はアイズマラソン大会当日!来所してすぐに子供たちが「先生今日も頑張ります!」と意気込みを語ってくれました。
最初にお勉強を頑張ってからマラソン大会に向けてトレーニング!遊びの中で体幹と足腰の運動を行い最後にストレッチをして筋肉をしっかりと伸ばすことができました。


お昼を食べてから公園に向かい、最初はマラソンコースの下見を行いました。コースの道を歩いていると「こんなに長いの⁉」「走れるかな?」と不安の声が聞こえていました。そして、不安の中スタート位置について全員が一斉にスタート!みんなはしゃぎながら走り出していきゴールを目指していました!

みんな自分のペースで一生懸命に走ることができておりコースを走っているときに公園で遊んでいた子が「頑張れ~」と応援の声をかけてもらうと「ありがとう!頑張るね!」と大変な中でも返事を返している子がいて素晴らしいと感じました!
そして最後の一周!みんな息切れをして疲れている中、自分のベストを出してゴールすることができていました!ゴールした後に「きつかったけど最後まで走れた!」「最初は長く感じたけど意外と楽に走れた!」と自分たちの感想を話してくれていました!今日は自分たちの目標をクリアすることができ子供たち自身の成長につながったのではないかと思うマラソン大会でした。本当にお疲れ様でした!
今日もたくさん運動したため、ストレッチと早めの睡眠を取りしっかりと体を休めましょう!



今日はアイズマラソン大会当日!来所してすぐに子供たちが「先生今日も頑張ります!」と意気込みを語ってくれました。
最初にお勉強を頑張ってからマラソン大会に向けてトレーニング!遊びの中で体幹と足腰の運動を行い最後にストレッチをして筋肉をしっかりと伸ばすことができました。


お昼を食べてから公園に向かい、最初はマラソンコースの下見を行いました。コースの道を歩いていると「こんなに長いの⁉」「走れるかな?」と不安の声が聞こえていました。そして、不安の中スタート位置について全員が一斉にスタート!みんなはしゃぎながら走り出していきゴールを目指していました!

みんな自分のペースで一生懸命に走ることができておりコースを走っているときに公園で遊んでいた子が「頑張れ~」と応援の声をかけてもらうと「ありがとう!頑張るね!」と大変な中でも返事を返している子がいて素晴らしいと感じました!
そして最後の一周!みんな息切れをして疲れている中、自分のベストを出してゴールすることができていました!ゴールした後に「きつかったけど最後まで走れた!」「最初は長く感じたけど意外と楽に走れた!」と自分たちの感想を話してくれていました!今日は自分たちの目標をクリアすることができ子供たち自身の成長につながったのではないかと思うマラソン大会でした。本当にお疲れ様でした!
今日もたくさん運動したため、ストレッチと早めの睡眠を取りしっかりと体を休めましょう!



2023年10月11日
10/11(水) たくさん遊ぼう!スペシャル公園day!
こんにちは!アイズです!今日もとても過ごしやすい気候ですね。
今日は午前中の下校がほとんどだったため、みんなアイズの中でゆったりと遊ぶことができました!
全員揃ってから今日行く公園の発表!「今日は時間があるため中央公園に行きましょう!」と発表するとみんなとてもうれしそうに喜んでいました。公園に向かう道中もみんなで仲良く会話しながら歩いていてのんびりとした感じでした。公園に着いておやつを食べてから遊ぶグループ、探検グループ、運動グループに分かれて遊ぶグループでは鬼ごっこやかくれんぼなどいつもより広い公園でとてものびのびと走ることができており「広いから思いっきり走れてうれしい!」と楽しそうに話してくれました。探検グループはドングリ拾いや生き物探しを集中して行っていて「ドングリどこにあるかな?」「この穴はモグラが掘ったんだって!モグラを探そう!」とたくさんの発見をしながらスタッフと一緒に楽しんでいました!運動グループでは運動不足解消のトレーニング!自然を観察しながらのウォーキングやちょっとハードな坂道ダッシュなど、時にはゆっくりと時には全力とたくさん運動しました。運動の最中に「今日、たくさん運動できてうれしい。また、みんなで来たいな!」と感想を話してくれてとても嬉しかったです!
今日はたくさん遊んだり歩いたりしたのでお家に帰ったらしっかりとストレッチなどをして疲れを残さないようにしましょう!アイズ内でくしゃみをする子や咳をする子などもいたため体調管理とマスクの着用をお願いします。



そして今日は少し残念なお話があります。「となりのアイズ」に付けてあったホースや留め具が盗まれてしまいました。現在、警察に相談し見回りの強化や防止対策を講じるよう要請がありました。今回はアイズで起こりましたが、ご家庭でも盗難などが発生する可能性があるため外に出してあるものには出来るだけ鍵などで施錠管理をして盗まれないように対策をしましょう!


今日は午前中の下校がほとんどだったため、みんなアイズの中でゆったりと遊ぶことができました!
全員揃ってから今日行く公園の発表!「今日は時間があるため中央公園に行きましょう!」と発表するとみんなとてもうれしそうに喜んでいました。公園に向かう道中もみんなで仲良く会話しながら歩いていてのんびりとした感じでした。公園に着いておやつを食べてから遊ぶグループ、探検グループ、運動グループに分かれて遊ぶグループでは鬼ごっこやかくれんぼなどいつもより広い公園でとてものびのびと走ることができており「広いから思いっきり走れてうれしい!」と楽しそうに話してくれました。探検グループはドングリ拾いや生き物探しを集中して行っていて「ドングリどこにあるかな?」「この穴はモグラが掘ったんだって!モグラを探そう!」とたくさんの発見をしながらスタッフと一緒に楽しんでいました!運動グループでは運動不足解消のトレーニング!自然を観察しながらのウォーキングやちょっとハードな坂道ダッシュなど、時にはゆっくりと時には全力とたくさん運動しました。運動の最中に「今日、たくさん運動できてうれしい。また、みんなで来たいな!」と感想を話してくれてとても嬉しかったです!

今日はたくさん遊んだり歩いたりしたのでお家に帰ったらしっかりとストレッチなどをして疲れを残さないようにしましょう!アイズ内でくしゃみをする子や咳をする子などもいたため体調管理とマスクの着用をお願いします。



そして今日は少し残念なお話があります。「となりのアイズ」に付けてあったホースや留め具が盗まれてしまいました。現在、警察に相談し見回りの強化や防止対策を講じるよう要請がありました。今回はアイズで起こりましたが、ご家庭でも盗難などが発生する可能性があるため外に出してあるものには出来るだけ鍵などで施錠管理をして盗まれないように対策をしましょう!

2023年08月18日
8/18(金) 消防署を見学してみよう!
こんにちは!アイズです!
今日は消防署を見学してみようとのことで午前中は冨士中央消防署にお邪魔しました!最初に防火服を着せてもらい、みんなとても嬉しそうにしていました。低学年の子たちはぶかぶかで大変そうにしていましたが、高学年の子は大人の防火服でもぴったりなぐらいに成長しておりとても驚きました!次にはしご車の見学を行いました。梯子が高く伸びると「すごーい!」「どこまで伸びるんだろ~」と興味津々!説明してくださる消防隊員さんのお話もしっかりと聞き嬉しそうに質問していました!また救急車の説明では実際に出動する場面を間近で見ることができとても緊迫した雰囲気も体験することができました。消防車の説明では消防車の役割やどんな装備があるのかを教えていただき特に男の子は興味津々で「かっこいい!」「これは何のためにあるんですか?」と一生懸命に質問していました!消火器の説明では消防隊員さんが子供たちにわかりやすいように優しい言葉で説明してくださり、頷きながら集中してお話を聞いていました。そして最後に指令センターの見学を行いました。指令センターでは実際に119番通報を行いどのような流れで指令を出すかを見学しました。子供たちも集中して見学しており隊員さんの迅速な対応や最新の機器を使いこなしている姿を見て「すごい!」と感動していました。
こうした消防隊員さんの努力があって安全が守られていることを子供たちとスタッフで再確認することができました!見学にご協力いただいた冨士中央消防署の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。



午後はゆったりと過ごしつつ、引き続きチャレンジタイムを行いました。チームによっては完成しているところもあったので実際に自分たちの作った遊びで遊んでみました!みんなとても楽しく遊べており「それ僕が作ったやつだよ」「これはこうして遊ぶんだよ!」と自分たちが作ったゲームの説明を一生懸命してくれていました。まだ完成していないチームも完成に向け頑張って道具やルール作りを頑張っていました。完成がとても楽しみです!

明日はアイズ王決定戦です!頭を使うことが多くなるので早寝早起きをして頭がスッキリした状態で来てくださいね!
今日は消防署を見学してみようとのことで午前中は冨士中央消防署にお邪魔しました!最初に防火服を着せてもらい、みんなとても嬉しそうにしていました。低学年の子たちはぶかぶかで大変そうにしていましたが、高学年の子は大人の防火服でもぴったりなぐらいに成長しておりとても驚きました!次にはしご車の見学を行いました。梯子が高く伸びると「すごーい!」「どこまで伸びるんだろ~」と興味津々!説明してくださる消防隊員さんのお話もしっかりと聞き嬉しそうに質問していました!また救急車の説明では実際に出動する場面を間近で見ることができとても緊迫した雰囲気も体験することができました。消防車の説明では消防車の役割やどんな装備があるのかを教えていただき特に男の子は興味津々で「かっこいい!」「これは何のためにあるんですか?」と一生懸命に質問していました!消火器の説明では消防隊員さんが子供たちにわかりやすいように優しい言葉で説明してくださり、頷きながら集中してお話を聞いていました。そして最後に指令センターの見学を行いました。指令センターでは実際に119番通報を行いどのような流れで指令を出すかを見学しました。子供たちも集中して見学しており隊員さんの迅速な対応や最新の機器を使いこなしている姿を見て「すごい!」と感動していました。
こうした消防隊員さんの努力があって安全が守られていることを子供たちとスタッフで再確認することができました!見学にご協力いただいた冨士中央消防署の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。



午後はゆったりと過ごしつつ、引き続きチャレンジタイムを行いました。チームによっては完成しているところもあったので実際に自分たちの作った遊びで遊んでみました!みんなとても楽しく遊べており「それ僕が作ったやつだよ」「これはこうして遊ぶんだよ!」と自分たちが作ったゲームの説明を一生懸命してくれていました。まだ完成していないチームも完成に向け頑張って道具やルール作りを頑張っていました。完成がとても楽しみです!

明日はアイズ王決定戦です!頭を使うことが多くなるので早寝早起きをして頭がスッキリした状態で来てくださいね!
