2019年03月05日
言葉
国久です
アイズに来所する子の中には他の子に対して、
言葉が乱暴になってしまいがちな子がいます。
あまりにも乱暴な言葉遣いをした場合は
保護者の方に連絡することもあるのですが、
「家や学校だと、乱暴な言葉遣いはしない。」
というケースもあります。
言葉遣いは雰囲気にも左右されると思います。
スタッフ自身が言うのは問題かもしれませんが、
アイズは抑圧とは程遠い環境です。
宿題やプラスの学習をしたり、おやつの時間は
みんな揃う等の決まりはありますが、子ども達の
素を見られるような雰囲気は強いと感じます。
だからこそ、素の自分であっても、
どういう言葉なら皆が気持ち良く過ごせるか、
子ども達にアイズで感じられるように日々精進
しなければ…!!と感じる今日この頃です。

(今日はスタッフ、とある児童君との工作に夢中で
撮影が全然出来ませんでした
ごめんね
)

アイズに来所する子の中には他の子に対して、
言葉が乱暴になってしまいがちな子がいます。
あまりにも乱暴な言葉遣いをした場合は
保護者の方に連絡することもあるのですが、
「家や学校だと、乱暴な言葉遣いはしない。」
というケースもあります。
言葉遣いは雰囲気にも左右されると思います。
スタッフ自身が言うのは問題かもしれませんが、
アイズは抑圧とは程遠い環境です。
宿題やプラスの学習をしたり、おやつの時間は
みんな揃う等の決まりはありますが、子ども達の
素を見られるような雰囲気は強いと感じます。
だからこそ、素の自分であっても、
どういう言葉なら皆が気持ち良く過ごせるか、
子ども達にアイズで感じられるように日々精進
しなければ…!!と感じる今日この頃です。

(今日はスタッフ、とある児童君との工作に夢中で
撮影が全然出来ませんでした

