2019年03月11日
おたんじょうびおめでとう
なかじまです。
今日は震災から8年が経ちました。
あの揺れからもう8年、でもアイズの子達はまだ生まれていない子達もいるんだなと思いながらニュースを観ていました。
そして今日はめでたくお誕生日を迎えたお友達がいます。
プレゼントに何が欲しいですか?
大きくなったら何になりたいですか?
等のインタビューをみんなの前で受けながら将来の夢を話してくれました。

そしていただきますのごあいさつも
「僕の為のケーキ、いただきます」
と元気よく挨拶してくれました。
3月生れは同じ学年の子と比べ、何かと大変な事も多いと思います。
それでも来月には1つお兄さんになります。
頑張れ!小さいお兄さん!
今週のアイズの授業は、以前も行ったことのある、しょうがいぶつ。
今日は2グループに分かれて行いました。
1グループは室内でしょうがいぶつ、もう1つのグループはトレーニングルームを交代で行います。
同じ室内だとグループ分けをしても隣のグループが気になってしかたありません。
今日はトレーニングルームと別室になることでそれぞれが集中し楽しく行うことができました。

明日はどんなことをやるのかな?
今日は震災から8年が経ちました。
あの揺れからもう8年、でもアイズの子達はまだ生まれていない子達もいるんだなと思いながらニュースを観ていました。
そして今日はめでたくお誕生日を迎えたお友達がいます。
プレゼントに何が欲しいですか?
大きくなったら何になりたいですか?
等のインタビューをみんなの前で受けながら将来の夢を話してくれました。

そしていただきますのごあいさつも
「僕の為のケーキ、いただきます」
と元気よく挨拶してくれました。
3月生れは同じ学年の子と比べ、何かと大変な事も多いと思います。
それでも来月には1つお兄さんになります。
頑張れ!小さいお兄さん!
今週のアイズの授業は、以前も行ったことのある、しょうがいぶつ。
今日は2グループに分かれて行いました。
1グループは室内でしょうがいぶつ、もう1つのグループはトレーニングルームを交代で行います。
同じ室内だとグループ分けをしても隣のグループが気になってしかたありません。
今日はトレーニングルームと別室になることでそれぞれが集中し楽しく行うことができました。

明日はどんなことをやるのかな?