2019年04月18日
距離感
国久です
おやつの時に座る椅子は、
自分の分は自分で椅子置き場から持ってきます。
しかし、今日はとある児童君が全員分の
椅子を自分から進んで用意する場面がありました。

他の子たちに気を遣っているのかな…?と
思ってしまいましたが、本人曰く
「お手伝いは当然です!」とのことです。
気配りが出来ることは、子どもも大人も大切です。
その優しさを、いつまでも持ってほしいな
そして、今日の学習の後は男の子チームと
女の子チームに自然と分かれて過ごしました。
男の子チームは、日本地図すごろく。

女の子チームは、折り紙。

アイズ国久に来所している子の中には、
今春から来所し始めた子も数名います。
アイズに来所する目的は子によって様々ですが、
『同世代の子と仲良く過ごせるようになりたい』
という思いで、来所している子も中にはいます。
人との距離感を学ぶ事は、一朝一夕では無理です。
アイズに通って、色々な同世代の子と触れ合って、
少しずつでも学べるようにスタッフ一同
今後もサポートしていきたいと思います

おやつの時に座る椅子は、
自分の分は自分で椅子置き場から持ってきます。
しかし、今日はとある児童君が全員分の
椅子を自分から進んで用意する場面がありました。

他の子たちに気を遣っているのかな…?と
思ってしまいましたが、本人曰く
「お手伝いは当然です!」とのことです。
気配りが出来ることは、子どもも大人も大切です。
その優しさを、いつまでも持ってほしいな

そして、今日の学習の後は男の子チームと
女の子チームに自然と分かれて過ごしました。
男の子チームは、日本地図すごろく。

女の子チームは、折り紙。

アイズ国久に来所している子の中には、
今春から来所し始めた子も数名います。
アイズに来所する目的は子によって様々ですが、
『同世代の子と仲良く過ごせるようになりたい』
という思いで、来所している子も中にはいます。
人との距離感を学ぶ事は、一朝一夕では無理です。
アイズに通って、色々な同世代の子と触れ合って、
少しずつでも学べるようにスタッフ一同
今後もサポートしていきたいと思います
