2019年04月27日
アサヒ飲料富士山工場へ!
国久です
今日は約1ヶ月ぶりに土曜日に開所しました。
午後からアサヒ飲料富士山工場の見学に行くので、
午前中はアサヒ飲料について調べ学習をしました。

アサヒ飲料のロゴマークを当てるクイズや、
身近なペットボトル飲料のメーカー当てクイズを
通してアサヒ飲料についてお勉強したら…

いよいよ、アサヒ飲料富士山工場の見学へ

十六茶などの製品がどのように作られているのか、
丁寧な説明を聴きながらじっくり見学できました。
500ミリリットルのペットボトルは1秒間に10本
作ることが出来ると聞いて、みんなビックリ
さらに、工場から出るゴミは100%リサイクル
されているそうで環境意識の高さも伺えました。
ここで一つ豆知識です
アサヒ飲料のペットボトルキャップに印字された、
賞味期限の隣にあるアルファベット一文字。
これが「F」なら富士山工場で製造された、
アサヒ飲料のペットボトル飲料とのことです。
これでキャップを見る楽しみが、一つ増えました

そして、このペットボトル飲料は工場内にある
「お金のいらない自動販売機」でいただきました。
この嬉しいプレゼントは工場見学参加者なら、
一人一本いただくことが出来るとのことです。
アサヒ飲料の方々、ありがとうございますm(__)m

最後はみんなで「アサヒ~!」と言いながら、
富士山をバックに記念撮影をして帰りました

子どもたちも工場見学は面白かったようで、
「今度は別の工場見学にも行ってみたい!」
という声も帰りに聞くことが出来ました。
工場見学は楽しくお勉強にもなりますし、
またアイズで行けたら良いなと思います

今日は約1ヶ月ぶりに土曜日に開所しました。
午後からアサヒ飲料富士山工場の見学に行くので、
午前中はアサヒ飲料について調べ学習をしました。

アサヒ飲料のロゴマークを当てるクイズや、
身近なペットボトル飲料のメーカー当てクイズを
通してアサヒ飲料についてお勉強したら…

いよいよ、アサヒ飲料富士山工場の見学へ


十六茶などの製品がどのように作られているのか、
丁寧な説明を聴きながらじっくり見学できました。
500ミリリットルのペットボトルは1秒間に10本
作ることが出来ると聞いて、みんなビックリ

さらに、工場から出るゴミは100%リサイクル
されているそうで環境意識の高さも伺えました。
ここで一つ豆知識です

アサヒ飲料のペットボトルキャップに印字された、
賞味期限の隣にあるアルファベット一文字。
これが「F」なら富士山工場で製造された、
アサヒ飲料のペットボトル飲料とのことです。
これでキャップを見る楽しみが、一つ増えました


そして、このペットボトル飲料は工場内にある
「お金のいらない自動販売機」でいただきました。
この嬉しいプレゼントは工場見学参加者なら、
一人一本いただくことが出来るとのことです。
アサヒ飲料の方々、ありがとうございますm(__)m

最後はみんなで「アサヒ~!」と言いながら、
富士山をバックに記念撮影をして帰りました


子どもたちも工場見学は面白かったようで、
「今度は別の工場見学にも行ってみたい!」
という声も帰りに聞くことが出来ました。
工場見学は楽しくお勉強にもなりますし、
またアイズで行けたら良いなと思います
