2019年11月09日
秋の実工作( `・▽・´)
こんにちは!
今日は台風のため前月行うことのできなかった秋の実工作の日です!
昨日から楽しみにしてくれていた児童も居ました。

どんぐりと松ぼっくりをたくさん拾ってきたので、ビーズやキラキラのペンを使って自分の作りたいものを自由に作りました。
以前あるスタッフが「アイズで使って下さい!」と廃材をたくさん持ってきてくれました。
その廃材も今回は使ってみることに!
どんな作品ができるのか楽しみですね( *´艸`)

工作の時間は1時間程度でしたが、その間みんなとても集中して取り組んでしました。
次から次へとアイデアがわいてくるのか、1時間では足りない子も(;'∀')
来年もまた秋の実で工作ができればなと思います。
子どもたちの素敵な発想力とそうぞう力で完成した作品がこちら!


是非玄関に飾ってほしいですね!(*'ω'*)
アイズの授業を含め何度も行っている工作ですが、回を重ねるごとに手先が少し器用になっていたり、そうぞうする力がついてきたり、出来ないことは「手伝ってください!」と伝えられるようになってきたりと、様々な場面で成長を感じます。
そしてそんな一面を見るたびにとても嬉しさを感じるとともに、このプログラム成功だったな(*´ω`)と感じることが出来ます。
来週から始まるアイズの授業も今日のような集中力を是非発揮してください!

今日は台風のため前月行うことのできなかった秋の実工作の日です!
昨日から楽しみにしてくれていた児童も居ました。


どんぐりと松ぼっくりをたくさん拾ってきたので、ビーズやキラキラのペンを使って自分の作りたいものを自由に作りました。
以前あるスタッフが「アイズで使って下さい!」と廃材をたくさん持ってきてくれました。
その廃材も今回は使ってみることに!
どんな作品ができるのか楽しみですね( *´艸`)


工作の時間は1時間程度でしたが、その間みんなとても集中して取り組んでしました。
次から次へとアイデアがわいてくるのか、1時間では足りない子も(;'∀')
来年もまた秋の実で工作ができればなと思います。
子どもたちの素敵な発想力とそうぞう力で完成した作品がこちら!


是非玄関に飾ってほしいですね!(*'ω'*)
アイズの授業を含め何度も行っている工作ですが、回を重ねるごとに手先が少し器用になっていたり、そうぞうする力がついてきたり、出来ないことは「手伝ってください!」と伝えられるようになってきたりと、様々な場面で成長を感じます。
そしてそんな一面を見るたびにとても嬉しさを感じるとともに、このプログラム成功だったな(*´ω`)と感じることが出来ます。
来週から始まるアイズの授業も今日のような集中力を是非発揮してください!

