2020年01月16日
1-2年前を振り返ると
アイズです。
縄跳び週間3日目の今日は縄跳びを使った遊びを行いました。
回ってくる縄を跳んで越えたり、郵便屋さんをやったり...

縄跳びを上手に跳ぶためには、縄をよく見て両足を揃えて跳ばなければいけません。
回ってくる縄も郵便屋さんで行ったり来たりする縄を跳ぶにも、とにかくしっかり見る事が大切です。
順番も比較的守る事ができていました(^^)
最後にしっぽ取りでバトルです!!

・自分のしっぽは触りません
・お友達を掴んで取ってはいけません
・車の後ろや道路にはいきません
・触っていいのはお友達のしっぽだけです!
4つのルールを伝えいざ勝負!
ルールはバッチリ、取られたお友達は座って最後まで残ったお友達の応援をします。
1-2年前だったらどうだったんだろう?
・しっぽを取られたくなくて自分のしっぽを持っている
・しっぽじゃなくて友達の洋服を掴む
・取られたら悔しくて泣いて怒る
・座って待っていることができない
比べてみると子ども達はかなり成長していました。
今、困っていることは沢山あるのかもしれませんが、振り返ってみるとずっと同じではありません。
1年後、2年後、またはもっと先の子ども達を信じて見守っていきたいと思います。
縄跳び週間3日目の今日は縄跳びを使った遊びを行いました。
回ってくる縄を跳んで越えたり、郵便屋さんをやったり...

縄跳びを上手に跳ぶためには、縄をよく見て両足を揃えて跳ばなければいけません。
回ってくる縄も郵便屋さんで行ったり来たりする縄を跳ぶにも、とにかくしっかり見る事が大切です。
順番も比較的守る事ができていました(^^)
最後にしっぽ取りでバトルです!!

・自分のしっぽは触りません
・お友達を掴んで取ってはいけません
・車の後ろや道路にはいきません
・触っていいのはお友達のしっぽだけです!
4つのルールを伝えいざ勝負!
ルールはバッチリ、取られたお友達は座って最後まで残ったお友達の応援をします。
1-2年前だったらどうだったんだろう?
・しっぽを取られたくなくて自分のしっぽを持っている
・しっぽじゃなくて友達の洋服を掴む
・取られたら悔しくて泣いて怒る
・座って待っていることができない
比べてみると子ども達はかなり成長していました。
今、困っていることは沢山あるのかもしれませんが、振り返ってみるとずっと同じではありません。
1年後、2年後、またはもっと先の子ども達を信じて見守っていきたいと思います。