2020年02月10日
ひな祭りの準備
アイズです。
先週の土曜日に授業参観のあった学校があり、代休の関係で朝から来所の児童が数名いました。
子ども同士何をしたら良いのか考えながら過ごしていました。
百人一首にみっけなど、長い長い午前中の時間を大人の知恵を借りずに過ごすことが出来ていました。
1人より2人、2人より3人で、増えれば増えるほど遊びの幅も広がります。
また、今日は体調不良による欠席も多く、静かな週初めとなりました。
インフルエンザもまだまだ流行っています。
テレビでもマスク不足が騒がれいますが、手洗いうがいが効果的と毎日のように報道されているので、手洗いうがいを徹底していきたいと思います。
ご家庭でも手の洗い方・うがいの仕方を確認してみてくださいね!
そんな静かに始まった今週はひなまつり工作です。
以前も作ったことのある京紙を使いお花を作ります。
とても破けやすいので丁寧に行わなければいけません。
人数も少なかったせいか、みんな集中して作る事ができとても可愛いお雛様の完成です。


お雛様だけだと寂しいから次はお内裏様も作ってあげようね!
先週の土曜日に授業参観のあった学校があり、代休の関係で朝から来所の児童が数名いました。
子ども同士何をしたら良いのか考えながら過ごしていました。
百人一首にみっけなど、長い長い午前中の時間を大人の知恵を借りずに過ごすことが出来ていました。
1人より2人、2人より3人で、増えれば増えるほど遊びの幅も広がります。
また、今日は体調不良による欠席も多く、静かな週初めとなりました。
インフルエンザもまだまだ流行っています。
テレビでもマスク不足が騒がれいますが、手洗いうがいが効果的と毎日のように報道されているので、手洗いうがいを徹底していきたいと思います。
ご家庭でも手の洗い方・うがいの仕方を確認してみてくださいね!
そんな静かに始まった今週はひなまつり工作です。
以前も作ったことのある京紙を使いお花を作ります。
とても破けやすいので丁寧に行わなければいけません。
人数も少なかったせいか、みんな集中して作る事ができとても可愛いお雛様の完成です。


お雛様だけだと寂しいから次はお内裏様も作ってあげようね!