2020年02月22日
キッズUSランド
アイズです。
一昨年にも一度行ったことのある沼津のキッズUSランドに行ってきました。
今日は天気もあまりよくなかったのでちょうどよかったです(^^)
ただ、120センチ以上の子は遊べない遊具?もあったのですが、今年は全員120センチ以上になっていて子ども達の成長を感じました。
(一昨年行った低学年の子達は全員120センチ未満だった)
それでもみんな次々といろいろなゲームや電動遊具などで楽しみ生き生きとした表情を見せてくれます。

代表金原も初の太鼓の達人に挑戦したり、子ども達とレースゲームで対戦し連敗!!するなど、童心に返っていました(笑)


靴を脱がなければいけない所では、ちゃんと靴を揃えることも学び、その後しっかり揃っている靴を見る度に微笑ましい気持ちになりました。
やはり小さいうちからの習慣が大切ですね!

往復の車内でもお友達同士での会話ができるようになり、体の成長だけではなく、社会性やコミュニケーション能力も高まっているように感じた一日となりました。
テレビでは児童のコロナウィルス感染者が出たと報道されていました。
静岡県もいつ感染者が出てもおかしくない状況です。
手洗いうがいはいつも以上にしっかりと行うことを心がけましょう!
一昨年にも一度行ったことのある沼津のキッズUSランドに行ってきました。
今日は天気もあまりよくなかったのでちょうどよかったです(^^)
ただ、120センチ以上の子は遊べない遊具?もあったのですが、今年は全員120センチ以上になっていて子ども達の成長を感じました。
(一昨年行った低学年の子達は全員120センチ未満だった)
それでもみんな次々といろいろなゲームや電動遊具などで楽しみ生き生きとした表情を見せてくれます。

代表金原も初の太鼓の達人に挑戦したり、子ども達とレースゲームで対戦し連敗!!するなど、童心に返っていました(笑)


靴を脱がなければいけない所では、ちゃんと靴を揃えることも学び、その後しっかり揃っている靴を見る度に微笑ましい気持ちになりました。
やはり小さいうちからの習慣が大切ですね!

往復の車内でもお友達同士での会話ができるようになり、体の成長だけではなく、社会性やコミュニケーション能力も高まっているように感じた一日となりました。
テレビでは児童のコロナウィルス感染者が出たと報道されていました。
静岡県もいつ感染者が出てもおかしくない状況です。
手洗いうがいはいつも以上にしっかりと行うことを心がけましょう!