児発管募集中! 詳細はこちら!
2019年2月以前のブログは、こちらをご覧ください。

2020年03月27日

きりたんぽ作り


こんにちは!(∩´∀`)∩

今日は「きりたんぽ作り」
楽しみにしていた子どもたちも多いのではないでしょうか?!(*'▽')
アイズには秋田県出身のスタッフが居ますので、本場のきりたんぽ作りをみんなで教わりましょう♪
食べたことはあっても作ったことはないであろうきりたんぽ。
楽しみですねハートハート

きりたんぽ作り

まずは炊いたお米をはんごろしにする作業。
「はんごろし」といった聞きなれない言葉に子どもたちは驚いていました。
「全部」ではなく「半分」ですよ。

きりたんぽ作り

素手で割りばしにお米をつけていく作業。
感触が苦手な子もいるのかな?と思ったりもしましたが、みんな抵抗なく進めていました。
出来上がりは売り物かのように綺麗に出来ていた子も居ました顔08顔08

きりたんぽを焼くのに15分ほどかかるそうで。
焼き上がりを待つ間に「ゆびすま」を始めた子どもたちが居ました。
ルールを知らない低学年のお友だちに優しくルールを説明しながら、楽しく焼き上がりを待っていました。

きりたんぽ作り

ふと気づくと、軍手をはめてまるで職人かのようなお友だちも居ました。
焼いている姿、なかなか様になってるね( ̄ー ̄)キラキラ

あまーいお味噌を付けて完成したきりたんぽは、ほっぺたが落ちてしまいそうなほど美味しかったです。
子どもたちにも大好評でした。
次のきりたんぽはお鍋かな?!?!
その時まで作り方を忘れないようにしましょう(*´ω`*)

きりたんぽ作り

午後は読み聞かせの時間。
お姉さんお兄さんたちが低学年のお友だちに絵本を読んでくれました。
みんなとても静かにお話を聞いていました。
絵本を読んでくれたお友だちも、とっても上手に読んでくれて本当に有り難う!OK

今日は素敵な体験が出来ました。
簡単に作れるので、是非お家でも作って見て下さい!
甘くておいしい味噌の作り方を知りたい方は、後日聞いてみてください。笑



同じカテゴリー(毎日の活動)の記事画像
遠くの公園ヘGO!
12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り!
12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥
干支の漢字ならまかせてね♥
お楽しみ公園デイだよ♥
楽しみなクリスマスまであと何日?!
同じカテゴリー(毎日の活動)の記事
 遠くの公園ヘGO! (2023-12-23 17:05)
 12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り! (2023-12-21 17:56)
 12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥ (2023-12-20 18:38)
 干支の漢字ならまかせてね♥ (2023-12-15 18:41)
 お楽しみ公園デイだよ♥ (2023-12-13 18:27)
 楽しみなクリスマスまであと何日?! (2023-12-09 16:10)

Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 16:11│Comments(0)毎日の活動中島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きりたんぽ作り
    コメント(0)