2020年05月23日
アイズ初!手作り石鹸♬
アイズです。
アイズでは初めての石けんづくりの日。
昨日の帰りの会と今日の朝の会では「初めてだから失敗しても許してね!」と伝えてからのスタートです。
グリセリンソープを溶かして色と香りをつけて型に流すだけと、説明を聞くととても簡単な石けんづくりですが、まずはグリセリンソープを溶かす為にカットしなければいけません。
包丁やナイフを使うのは危険なので定規を使ってカットしたのですが、柔らかい石けんの塊でもやはり定規では思うようにカットするのは難しくかなり苦戦していました。

レンジでチン!
色と香りをつけて混ぜ混ぜ...

食紅が溶ければそれ以上混ぜる必要はないのですが、子ども達は素直なのでひたすら混ぜ続けまた固まってしまうというアクシデントもありました(^^;)
一旦お昼(´~`)モグモグ
今度は固まった石けんの型抜きです。
ハートや星、ダイヤにスペードと好きな形に型抜きをし、そこへ色付けをしていない石けんを流し入れます。
(この透明な石けんに香りづけを忘れてしまった事は、子ども達は知りません(;´∀`)ハハハハ
)


少し時間があまったのでおやつを食べながらDVD鑑賞♬
その間にスタッフが完成した石けんの袋詰めをおこないましたが、あれれ?思った以上にきれいじゃない...(;´・ω・)
は、はじめてだからしょうがないよね!(;´▽`A``
と自分を慰めるスタッフ。
そんなスタッフの心とは裏腹に、子ども達は完成した石けんに満足のようでした。
ホント、いい子達(/ω\)
ただ、固形石けんを使ったことがないのか
「これどうやって使う?」
という質問が出たのには驚きでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
静岡県では新たな感染者も出たようなので、この石けんでキレイに洗ってね!
ではまた来週!
アイズでは初めての石けんづくりの日。
昨日の帰りの会と今日の朝の会では「初めてだから失敗しても許してね!」と伝えてからのスタートです。
グリセリンソープを溶かして色と香りをつけて型に流すだけと、説明を聞くととても簡単な石けんづくりですが、まずはグリセリンソープを溶かす為にカットしなければいけません。
包丁やナイフを使うのは危険なので定規を使ってカットしたのですが、柔らかい石けんの塊でもやはり定規では思うようにカットするのは難しくかなり苦戦していました。

レンジでチン!
色と香りをつけて混ぜ混ぜ...

食紅が溶ければそれ以上混ぜる必要はないのですが、子ども達は素直なのでひたすら混ぜ続けまた固まってしまうというアクシデントもありました(^^;)
一旦お昼(´~`)モグモグ
今度は固まった石けんの型抜きです。
ハートや星、ダイヤにスペードと好きな形に型抜きをし、そこへ色付けをしていない石けんを流し入れます。
(この透明な石けんに香りづけを忘れてしまった事は、子ども達は知りません(;´∀`)ハハハハ



少し時間があまったのでおやつを食べながらDVD鑑賞♬
その間にスタッフが完成した石けんの袋詰めをおこないましたが、あれれ?思った以上にきれいじゃない...(;´・ω・)
は、はじめてだからしょうがないよね!(;´▽`A``
と自分を慰めるスタッフ。
そんなスタッフの心とは裏腹に、子ども達は完成した石けんに満足のようでした。
ホント、いい子達(/ω\)

ただ、固形石けんを使ったことがないのか
「これどうやって使う?」
という質問が出たのには驚きでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
静岡県では新たな感染者も出たようなので、この石けんでキレイに洗ってね!
ではまた来週!