2020年08月06日
久しぶりの...
アイズです。
夏休みまで後1日!大きな荷物を持ち帰る子ども達。
大きな袋の中には素敵な作品が詰まっているようです。
アイズの授業の前にお迎えを待っている時の様子から。。。
双六をやりたいと言い出した児童に続いて、カー消しレースをやりたいという児童。
どちらも久しぶりのゲームです。
双六は毎年年明けの土曜日に、お正月または昭和の遊びとしてアイズオリジナル双六を行い、子ども達はしばらく楽しんでくれます。
7ヶ月経ってもまだ使い続けてもらえてホントに嬉しい気持ちでいっぱいです。
今から来年の双六の案を考えるのが楽しみです。
そして今はなきカー消しゴム!
パッチンボールペンを知っていますか?

なかなか見かけることがないと思いますが、こちらのボールペンでカー消しを飛ばしてレースをします。

双六とカー消しレースはスタッフが保管しているため、使う時に借りなければいけません。
日常的に使えないからこそ新鮮さがあり長く使い続けることが出来るのかもしれませんね。
物を大事にすることに繋がるのかな?
密になってしまっていますが子ども達が肩を寄せ合って遊ぶ姿が個人的には大好きな光景です
そしてアイズの授業。

今日は新聞紙をビリビリやぶいてもらいました。
ただ破くのではなく、なが~くなが~く途中で切れないように考えながら丁寧に破かなければいけません。
コツをつかむと自分の身長よりも長く切れる子もいました。
明日の授業ではこの新聞紙を使うそうです。
何に変身するのか楽しみだね!
夏休みまで後1日!大きな荷物を持ち帰る子ども達。
大きな袋の中には素敵な作品が詰まっているようです。
アイズの授業の前にお迎えを待っている時の様子から。。。
双六をやりたいと言い出した児童に続いて、カー消しレースをやりたいという児童。
どちらも久しぶりのゲームです。
双六は毎年年明けの土曜日に、お正月または昭和の遊びとしてアイズオリジナル双六を行い、子ども達はしばらく楽しんでくれます。
7ヶ月経ってもまだ使い続けてもらえてホントに嬉しい気持ちでいっぱいです。
今から来年の双六の案を考えるのが楽しみです。
そして今はなきカー消しゴム!
パッチンボールペンを知っていますか?

なかなか見かけることがないと思いますが、こちらのボールペンでカー消しを飛ばしてレースをします。

双六とカー消しレースはスタッフが保管しているため、使う時に借りなければいけません。
日常的に使えないからこそ新鮮さがあり長く使い続けることが出来るのかもしれませんね。
物を大事にすることに繋がるのかな?
密になってしまっていますが子ども達が肩を寄せ合って遊ぶ姿が個人的には大好きな光景です

そしてアイズの授業。

今日は新聞紙をビリビリやぶいてもらいました。
ただ破くのではなく、なが~くなが~く途中で切れないように考えながら丁寧に破かなければいけません。
コツをつかむと自分の身長よりも長く切れる子もいました。
明日の授業ではこの新聞紙を使うそうです。
何に変身するのか楽しみだね!