2020年08月20日
こころって見えるかな?
アイズです。
今日は夏休み最後の学習DAYでした。
泣いても笑っても夏休みの宿題をアイズでできるのは今日が最後です。
みんな計画的にできたかな?

そしてこの夏の初の試みである高学年対象の『こころの授業』2日目では『ダメなことをする自分てダメなの?』をテーマに自分をダメな人間だと思うか、なぜそれはいけないのか等について自分を見つめる時間となりました。

みなさんは自分の事を良く知っていますか?
子どもの時に自分て?って考えたことはありますか?
アイズに来ている子達は普段叱られることが多い子がいます。
叱られてばかりだと自己肯定感はドンドン下がっていき、自分はダメな人間なんだと思ってしまいます。
人は誰でも得意な事、不得意な事があり完璧な人はいません。
今ダメだなと感じていることも受け入れ、それが自分なんだと思えたら今より少し人に対しても優しい気持ちになれるのかもしれないですね!
人と比較して自分の価値を下げないでね!
高学年がこころの授業を受けてる時間、低学年は午睡の時間です。

熟睡率は低かったものの、ゆっくり体を休めることができたかな?
明日はこの夏のビックイベントです!
熱い1日にしよう!

今日は夏休み最後の学習DAYでした。
泣いても笑っても夏休みの宿題をアイズでできるのは今日が最後です。
みんな計画的にできたかな?

そしてこの夏の初の試みである高学年対象の『こころの授業』2日目では『ダメなことをする自分てダメなの?』をテーマに自分をダメな人間だと思うか、なぜそれはいけないのか等について自分を見つめる時間となりました。

みなさんは自分の事を良く知っていますか?
子どもの時に自分て?って考えたことはありますか?
アイズに来ている子達は普段叱られることが多い子がいます。
叱られてばかりだと自己肯定感はドンドン下がっていき、自分はダメな人間なんだと思ってしまいます。
人は誰でも得意な事、不得意な事があり完璧な人はいません。
今ダメだなと感じていることも受け入れ、それが自分なんだと思えたら今より少し人に対しても優しい気持ちになれるのかもしれないですね!
人と比較して自分の価値を下げないでね!
高学年がこころの授業を受けてる時間、低学年は午睡の時間です。

熟睡率は低かったものの、ゆっくり体を休めることができたかな?
明日はこの夏のビックイベントです!
熱い1日にしよう!
