児発管募集中! 詳細はこちら!
2019年2月以前のブログは、こちらをご覧ください。

2020年09月05日

防災について学ぼう!


こんにちは!
9月1日が防災の日という事で、今日はアイズで防災について学ぶことにしました。

9月1日が防災の日になった由来を尋ねると「関東大震災が起きたから」という事を知っている児童が居て驚き。
きっと知らない子どもたちの方が多いのではないでしょうか。

さて、今日は避難訓練も行いました。
学習を行っているときに緊急地震速報が聞こえてきました。
ほとんどの児童が聞こえたと同時に机の下に隠れることが出来ていました◎
机に隠れるとき、避難するとき、笑っていたりふざけていたりする子も居ます。
本当に地震が起きた時にそんなことをしていては手遅れになってしまいます。
訓練も緊張感を持ち参加できるようになると良いですね。

防災について学ぼう!


避難訓練を行った後は避難するときにあると便利なものについてみんなで考えてみました。
15のアイテムから10個までもっていくことが出来ます。あなたなら何を持っていきますか?


防災について学ぼう!

防災について学ぼう!

絵本やパソコン、ゲームといった「暇な時間に遊ぶもの」を選ぶ子も居ました。
ですが10個しか持っていけない時にこれは本当にないと困るのか・・・という事を考えなければいけません"(-""-)"
最低限必要なものは何か、お家の人ともう一度考えてみよう!
また自分の家にはあるかな?と確認して見て下さい。

午後は防災に関する○×クイズラリーをしました。
アイズではお馴染みのクイズラリー。
お部屋の中のいろいろなところに隠されているクイズを探しながら防災について学んでいきましょう(*^▽^*)
全部で20問あるクイズですが、みんなは防災についていくつ知っているでしょうか。

防災について学ぼう!

防災について学ぼう!

答え合わせをしていくと、知っていることもたくさんありましたがまだまだ知らないこともありました。
今日初めて知ったことはお家の人にも教えてあげよう!

そして今日は手のあいた時間に壁面工作のお手伝いをしてくれたお友だちが居ました。
そのお友だちのおかげで少し寂しかった玄関がとても華やかになりました。
お手伝い有り難う!!

防災について学ぼう!

普段防災について考える機会はあまりないと思います。
これを機に防災について家族みんなで考えてみてはいかがでしょうか。
またお出掛けした時に防災グッズコーナーをのぞいてみるのもいいかもしれませんね(*'▽')
今日学んだことは忘れないようにしておきましょう!


同じカテゴリー(毎日の活動)の記事画像
遠くの公園ヘGO!
12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り!
12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥
干支の漢字ならまかせてね♥
お楽しみ公園デイだよ♥
楽しみなクリスマスまであと何日?!
同じカテゴリー(毎日の活動)の記事
 遠くの公園ヘGO! (2023-12-23 17:05)
 12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り! (2023-12-21 17:56)
 12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥ (2023-12-20 18:38)
 干支の漢字ならまかせてね♥ (2023-12-15 18:41)
 お楽しみ公園デイだよ♥ (2023-12-13 18:27)
 楽しみなクリスマスまであと何日?! (2023-12-09 16:10)

Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 16:04│Comments(0)毎日の活動中島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災について学ぼう!
    コメント(0)