2020年11月04日
公園に行きましょう♬
アイズです。
月曜日に盛り上がったかくれんぼですが、今日は下校の早い水曜日なので公園に行ってきました。
休み明けはいつもみんな興奮気味で元気がありあまっています。
室内では走り回ったり格闘技をしたり泣いたり騒いだりとおちつくことがありません。
なので思いっきり発散しに行ってきました。

歩くマナーは低学年の方が素晴らしく、日々の療育の成果が見られます。
交通のマナーは自分の身を守ることにも繋がります。
日々の生活の中でもアイズで学んだことが生かされていると良いなと感じます。

公園に行くと早速グループになって遊びの相談が始まりました。
今日はお友達の意見も聞いて、みんなで遊びを決める様指導、自分の遊びたい事を我慢して遊びを譲るのはとても難しいことですが、小さな男の子はしっかりと意見を聞いてあげることができました。
人をまとめることもとても難しく誰にでもできることではありません。
持って生まれた長所も大きく伸ばしてあげたいと思います。
月曜日に盛り上がったかくれんぼですが、今日は下校の早い水曜日なので公園に行ってきました。
休み明けはいつもみんな興奮気味で元気がありあまっています。
室内では走り回ったり格闘技をしたり泣いたり騒いだりとおちつくことがありません。
なので思いっきり発散しに行ってきました。

歩くマナーは低学年の方が素晴らしく、日々の療育の成果が見られます。
交通のマナーは自分の身を守ることにも繋がります。
日々の生活の中でもアイズで学んだことが生かされていると良いなと感じます。

公園に行くと早速グループになって遊びの相談が始まりました。
今日はお友達の意見も聞いて、みんなで遊びを決める様指導、自分の遊びたい事を我慢して遊びを譲るのはとても難しいことですが、小さな男の子はしっかりと意見を聞いてあげることができました。
人をまとめることもとても難しく誰にでもできることではありません。
持って生まれた長所も大きく伸ばしてあげたいと思います。