2020年12月19日
パラパラチャーハンpart.2
アイズです。
今日はパラパラチャーハンづくり2回目の挑戦です!
前回とても美味しく出来上がり大好評だったので定番プログラムの1つにしようかと思っています(コソコソ話)
材料を切るのは私達スタッフが行いますが、ホットプレートで焼くのは子ども達の仕事です。
前回同様2人1組となって作業開始♬

卵を割り入れるのが上手になったようです!


俺が!私が!とやっているとペアになっている意味がありません。
どうしたら協力し合えるのか、またお兄さんお姉さんは小さい子に教えてあげることができるのか、今回の調理の課題はここではないでしょうか?
チャーハンを美味しく作る事、それも大事なのかもしれませんが、ワンマンではなくペアであることを考えお互いに協力しあうことがアイズの授業のポイントです!
今まで何度もホットプレートを使った調理は行ってきたので、子ども達もだいぶ慣れた手つきになっていました。
とても美味しく出来上がり、いつもよりも口数少なくモリモリ食べていたように感じます。

今回もとても美味しくできあがったので、是非おうちでも挑戦してみてくださいね!
お腹いっぱいになった後は公園です♬

中島公園に行けるのも後1-2回。
次回はゴミ拾いかな?
今日はパラパラチャーハンづくり2回目の挑戦です!
前回とても美味しく出来上がり大好評だったので定番プログラムの1つにしようかと思っています(コソコソ話)
材料を切るのは私達スタッフが行いますが、ホットプレートで焼くのは子ども達の仕事です。
前回同様2人1組となって作業開始♬

卵を割り入れるのが上手になったようです!


俺が!私が!とやっているとペアになっている意味がありません。
どうしたら協力し合えるのか、またお兄さんお姉さんは小さい子に教えてあげることができるのか、今回の調理の課題はここではないでしょうか?
チャーハンを美味しく作る事、それも大事なのかもしれませんが、ワンマンではなくペアであることを考えお互いに協力しあうことがアイズの授業のポイントです!
今まで何度もホットプレートを使った調理は行ってきたので、子ども達もだいぶ慣れた手つきになっていました。
とても美味しく出来上がり、いつもよりも口数少なくモリモリ食べていたように感じます。

今回もとても美味しくできあがったので、是非おうちでも挑戦してみてくださいね!
お腹いっぱいになった後は公園です♬

中島公園に行けるのも後1-2回。
次回はゴミ拾いかな?