2020年12月26日
こむぎ粘土で何作る?
こんにちは。
今日から冬休みが始まりましたね!
今年度の冬休みはいつもより少し短いですよね(;´・ω・)
コロナもまだまだおさまることはなく寂しい冬休みとなりそうですが、少ない冬休みです。
コロナ感染予防も徹底しつつ、出来ることを精一杯楽しみましょう!(*´▽`*)

さて、冬休みの宿題が出ている学校もあるようです。
今日も20分×2回の学習に取り組みました。
アイズで学習する時間が今回は少ないです。
お家でも計画的に進めていきましょうね!

久し振りの粘土工作。
紙粘土だと思っていたお友だちも多かったようですが、今回はこむぎ粘土で自分の作りたいものを作りました。
何を作ろうかたくさん悩んでいる子もいれば、さくさく作りたいものを作っていく子もいます。
悩んでいた子にはスタッフから少しアドバイスを・・・・・。

みんなとっても上手!
ねんど工作のクオリティが回を重ねるごとに上がっていきますね。
和菓子を作っていたお友だちは本物そっくりでとても美味しそうでした(笑)
ささっと作り上げて終わってしまう子も居れば、たくさん時間をかけて作っていく子も居るので時間配分が難しいですね(;´・ω・)
完成しなかった子はお家で続きを作ってみて下さい!☆彡
粘土の感触が柔らかくて、ひんやりと気落ち良く(苦手な子も居るかもしれませんが)こむぎ粘土って楽しいですよね~~(^^♪
またやりましょう



そして今日は普段遊びに行っている公園の美化活動をしてきました。
アイズがお引っ越しになるとこの公園に遊びに来る機会はなくなると思います。
いままで有り難う!の気持ちを込めてたくさんゴミ拾いました。

何かとトラブルが起きてしまう公園。
今日はみんなでしっぽとりや鬼ごっこをして遊びました。
はじめは「え~~ブランコしたい~~」などと言っていた子どもたちですが、やり始めると楽しくなってきたようで白熱していました


自由に遊ぶのも楽しいけどみんなで鬼ごっこやしっぽとりをして遊ぶのも楽しいよね!☆彡
今度は何をして遊ぼうか(∩´∀`)∩
休み明けはクリスマス会&忘年会&アイズ中島ありがとう会です。
みんなで楽しく過ごすためにも、まずは忘れ物をしないこと!
そしてルールを守って素敵な1日にすること!
この休みはゆっくり休んで全力で楽しみましょう!!ヾ(*´∀`*)ノ