2021年05月17日
ムシムシした1日
アイズです。
梅雨入り前ですがとてもジメジメとした1週間の始まりです。
今日は下校の遅い学校も多くおやつの時間やアイズの授業の始まりの時間も遅くなってしまったため、特にアイズ授業を行わず一部の児童のみで『室内ゲーム』を楽しみました。

本当は拗音や濁点半濁点等を遊びの中から勉強をしようと思っていたのですが、予定を変更して『洗濯バサミツリー』を行いました。
遊び方はシンプル!
空のペットボトルに洗濯バサミをつけていくだけです。
空のペットボトルは安定感が悪く慎重に行わなければすぐに倒れてしまいます。
一瞬の集中力が必要となります。
誰かが倒してしまっても責めたり、自分が倒してしまっても泣いたり怒ったりしてはいけません。
簡単なようで難しく、遊んでいるだけのようで何かしら身につく遊びです。
本当は全員で行いたかったのですが、学年が上がるにつれて下校が遅くなり、学習の内容も難しくなってきます。
自然とアイズで過ごす時間も短くなります。
異年齢の児童達なのでアイズでの過ごし方も見直す時期なのかもしれません。
学習をしているお友達の邪魔にならないような過ごし方を子ども達と一緒にみつけていきたいと思います。
梅雨入り前ですがとてもジメジメとした1週間の始まりです。
今日は下校の遅い学校も多くおやつの時間やアイズの授業の始まりの時間も遅くなってしまったため、特にアイズ授業を行わず一部の児童のみで『室内ゲーム』を楽しみました。

本当は拗音や濁点半濁点等を遊びの中から勉強をしようと思っていたのですが、予定を変更して『洗濯バサミツリー』を行いました。
遊び方はシンプル!
空のペットボトルに洗濯バサミをつけていくだけです。
空のペットボトルは安定感が悪く慎重に行わなければすぐに倒れてしまいます。
一瞬の集中力が必要となります。
誰かが倒してしまっても責めたり、自分が倒してしまっても泣いたり怒ったりしてはいけません。
簡単なようで難しく、遊んでいるだけのようで何かしら身につく遊びです。
本当は全員で行いたかったのですが、学年が上がるにつれて下校が遅くなり、学習の内容も難しくなってきます。
自然とアイズで過ごす時間も短くなります。
異年齢の児童達なのでアイズでの過ごし方も見直す時期なのかもしれません。
学習をしているお友達の邪魔にならないような過ごし方を子ども達と一緒にみつけていきたいと思います。
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:08│Comments(0)
│毎日の活動