2021年05月28日
どんなお家に住んでみたい?
こんばんは!(=゚ω゚)ノ
今日は読み聞かせ週間最終日。
「おおきなきがほしい」という本を1週間かけて読んできましたが、最終日の今日はみんなはどんな家に住んでみたいか聞いてみました。

好きなものを詰め込んだお家にしたい子、鳥さんが遊びに来れるお家にしたい子、梯子をかけたい子。
みんなそれぞれ住みたい家が違います。
アイズの授業が終わった後に、「みんなが住みたい家を絵でかいてみて!先生おっきな木に飾るから!」と絵本の世界を少し再現してみることにしました。
何人かのお友達が素敵なお家を描いてくれました。
アイズのお友達が住みたいお家が大きな木にたくさん建つと嬉しいな~~(●´ω`●)
しばらく飾っておくので他のお友達もお家建ててみない??笑

本に触れる機会ってだんだん減ってきているんじゃないでしょうか?
本を読んだりきいたりすることで、登場人物を通して「嬉しい」「悲しい」といった感情を知ることが出来ます。
様々な感情を知ることで自分の気持ちについてはもちろん、相手の気持ちも少しずつ理解できるようになるのではないでしょうか?
人の気持ちを理解するのはなかなか難しいことです。
ですのでまずたくさんの本に触れて、たくさんの感情を知ってほしいな~


今日は読み聞かせ週間最終日。
「おおきなきがほしい」という本を1週間かけて読んできましたが、最終日の今日はみんなはどんな家に住んでみたいか聞いてみました。

好きなものを詰め込んだお家にしたい子、鳥さんが遊びに来れるお家にしたい子、梯子をかけたい子。
みんなそれぞれ住みたい家が違います。
アイズの授業が終わった後に、「みんなが住みたい家を絵でかいてみて!先生おっきな木に飾るから!」と絵本の世界を少し再現してみることにしました。
何人かのお友達が素敵なお家を描いてくれました。
アイズのお友達が住みたいお家が大きな木にたくさん建つと嬉しいな~~(●´ω`●)
しばらく飾っておくので他のお友達もお家建ててみない??笑

本に触れる機会ってだんだん減ってきているんじゃないでしょうか?
本を読んだりきいたりすることで、登場人物を通して「嬉しい」「悲しい」といった感情を知ることが出来ます。
様々な感情を知ることで自分の気持ちについてはもちろん、相手の気持ちも少しずつ理解できるようになるのではないでしょうか?
人の気持ちを理解するのはなかなか難しいことです。
ですのでまずたくさんの本に触れて、たくさんの感情を知ってほしいな~



Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:01│Comments(0)
│毎日の活動