2021年07月30日
はがきを作ろう!
こんにちは!
今日のプログラムははがきを作ろう!です。
はがきが自分たちの手で作れること、知っていたでしょうか?
作り方にはいろいろあるのかもしれませんが、今回は牛乳パックを使って作っていきたいと思います(●´ω`●)
牛乳パックと言っても、3層構造になっている真ん中の層のみを使います。
取り出した真ん中の層をちぎって水と一緒にミキサーにかけると原料が完成します。
本当はこの作業から体験してみてもらいたかったのですが、すごく大変な作業ですので今日は割愛!


作り方はスタッフが実際に作りながら確認をしていきました。
真剣にお話を聞けていてgood


今日の作業のポイントは「ゆっくり優しく丁寧に」
はがきは1人2枚作っていくよ(≧▽≦)

まずは木枠を使ってすいていきます。
1回目は初めてでうまく紙が入らなかった子もいますが、2回目ともなれば完璧といっても良いくらいの出来でした


次は木枠から外す作業です。
爪楊枝を木枠にそってちょんちょんちょんっとしながらうまく外れるようにしていきます。
このちょんちょんが子どもたちには難しかったようです:(;゙゚''ω゚''):

そしてタオルで水気を取っていきます。
力が強すぎるとタオルにくっついてしまうので「優しく

水気を取った後はアイロンでさらに乾燥させていきます。

こちらが完成したはがきです

今はまだ完全に乾いておりませんが、来週が楽しみですね(V)o¥o(V)
まだ誰にどんなはがきを出すのか考えていないお友達は来週までに考えておきましょう!
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 16:02│Comments(0)
│毎日の活動