2021年12月11日
アドベントカレンダー
こんにちは。
今日は毎年恒例のアドベントカレンダー作り


毎年大きなものになってしまうので、今年は少しコンパクトなものにしてみました。
トイレットペーパーの芯が基本の材料となり、花紙やあさひもを使って作っていきます。



ちょっと難しいところもありますが、事前に「難しいところは周りのお友達や先生に手伝ってくださいとつたえよう」とお約束をしてあったので、自然と「手伝ってください」という声が聞こえてきました。
また、困っているお友達や少し作業が遅れているお友達のところへさっと歩み寄り「手伝おうか?」と声をかけている子もいました

頼まれていなくてもお手伝いしようか?と声をかけられるのってとっても素敵なことだよね。

午前と午後で2時間近く作業をしていましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。
今年はお菓子の入っていない空っぽを作るお友達はいなかったかな??


プレゼントがぶら下がっているみたいで可愛い仕上がり


飾り方は下の写真のように画鋲等で壁にかけたりしてください。
麻ひもの部分が毛糸で縛ってあるものもあると思いますが、その部分は飾ってから外したほうがいいと思います!笑
12月15日から開け始め24日にさいごの1つをあけると翌日がクリスマス


お菓子も何が出てくるのか楽しみだねヾ(*´∀`*)ノ

Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 15:48│Comments(0)
│毎日の活動