2022年03月24日
紙芝居つくり
アイズです
春休み3日目、今日もアイズでは初めての試みとなる『紙芝居作り』です。
お話も自分で考えてもらい絵も描いて発表までが今日の流れです。

何を書くのかはすぐに思いついたようですが、やはり話の内容を考えるのが難しかったようで、手伝ってもらいながらの作業となりました。
普段、主語のないまま話をする子はお話の内容にも主語がなく、拗音の苦手な子は文章でも『ちゃ』が『ちょ』になっています。
紙芝居作りは想像力、創造力、表現力など、様々な力を必要とするプログラムでした。

人前で発表するのが苦手な子も、みんなの前で自作の紙芝居を披露してくれて、みんなの成長も感じる事のできた1日です。

しばらくはアイズの紙芝居としてみんなに見てもらい、その後持ち帰るので、お家に持って帰ったら家族みんなの前でも披露してほしいなと思います。

そして今日はアイズのスタッフが1人卒業しました。
子ども達みんなに慕われていたスタッフとのお別れは寂しいですが、きっとどこかで会えると思うので『さようなら』ではなく『またね』でお別れをしました。
またどこかで会いましょうヾ(*ˊᗜˋ*)
春休み3日目、今日もアイズでは初めての試みとなる『紙芝居作り』です。
お話も自分で考えてもらい絵も描いて発表までが今日の流れです。

何を書くのかはすぐに思いついたようですが、やはり話の内容を考えるのが難しかったようで、手伝ってもらいながらの作業となりました。
普段、主語のないまま話をする子はお話の内容にも主語がなく、拗音の苦手な子は文章でも『ちゃ』が『ちょ』になっています。
紙芝居作りは想像力、創造力、表現力など、様々な力を必要とするプログラムでした。

人前で発表するのが苦手な子も、みんなの前で自作の紙芝居を披露してくれて、みんなの成長も感じる事のできた1日です。

しばらくはアイズの紙芝居としてみんなに見てもらい、その後持ち帰るので、お家に持って帰ったら家族みんなの前でも披露してほしいなと思います。

そして今日はアイズのスタッフが1人卒業しました。
子ども達みんなに慕われていたスタッフとのお別れは寂しいですが、きっとどこかで会えると思うので『さようなら』ではなく『またね』でお別れをしました。
またどこかで会いましょうヾ(*ˊᗜˋ*)
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 16:08│Comments(0)
│毎日の活動