2022年09月03日
防災について知ろう & お菓子の国へようこそ!
こんにちは、アイズです!
今日の土曜プログラムは『防災について知ろう & お菓子の国へようこそ!』です!
今日は9月3日で、防災の日である9月1日が近いため、防災について知るためのアイズの土曜プログラムとなりました。
なんで9月の1日が防災の日なのか皆さんはご存じでしょうか?
今から99年前の1923年、大正12年の9月1日に、10万5000人超の死者や行方不明者を出した、『関東大震災』があったため、9月1日が
『防災の日』になりました。
地震や火災、津波など、多くの災害がありますね。そして日本は地震大国といわれるほど地震による被害が多いことで有名ですね。
今回のアイズのプログラムでは、抜き打ちで緊急地震速報の警報音を鳴らして、すぐに机の下に隠れることが出来るかどうかや、避難訓練で守らなければいけない『お・は・し・も』や『お・か・し・も・ち』などについて覚えているか、実際に避難訓練もしてみたりと、みんなで防災のことについて勉強しました(; ・`д・´)

↑この真ん中の写真は『ダンゴムシのポーズ!』近くに机などがないときに頭を守るポーズです!
みんな完璧ですごかったです(*'▽')
そして『防災〇×クイズ』なども行いました!
「津波は英語で ツナミ という」〇か×か!
「服に火がついてしまったら、床にごろごろすると消えやすい」〇か×か!
皆さんはわかりますか?(/・ω・)/
そして防災の授業が終わった後は「お菓子の国へようこそ!」
たくさんのお菓子でいっぱいになって囲まれた室内を見て、みんながすごく楽しそうに1日過ごしていました。


そして今回のアイズのおやつは部屋いっぱいにあるお菓子から選ぶのですが、防災のクイズの正解数でお菓子をいつ取れるのかの順番がきまるため 、一生懸命授業に参加していました(*'ω'*)
今回のプログラムではみんなすごく楽しそうに1日過ごせていましたし、防災のことについても、一生懸命覚えようと頑張っていました
今日の土曜プログラムは『防災について知ろう & お菓子の国へようこそ!』です!
今日は9月3日で、防災の日である9月1日が近いため、防災について知るためのアイズの土曜プログラムとなりました。
なんで9月の1日が防災の日なのか皆さんはご存じでしょうか?
今から99年前の1923年、大正12年の9月1日に、10万5000人超の死者や行方不明者を出した、『関東大震災』があったため、9月1日が
『防災の日』になりました。
地震や火災、津波など、多くの災害がありますね。そして日本は地震大国といわれるほど地震による被害が多いことで有名ですね。
今回のアイズのプログラムでは、抜き打ちで緊急地震速報の警報音を鳴らして、すぐに机の下に隠れることが出来るかどうかや、避難訓練で守らなければいけない『お・は・し・も』や『お・か・し・も・ち』などについて覚えているか、実際に避難訓練もしてみたりと、みんなで防災のことについて勉強しました(; ・`д・´)

↑この真ん中の写真は『ダンゴムシのポーズ!』近くに机などがないときに頭を守るポーズです!
みんな完璧ですごかったです(*'▽')
そして『防災〇×クイズ』なども行いました!
「津波は英語で ツナミ という」〇か×か!
「服に火がついてしまったら、床にごろごろすると消えやすい」〇か×か!
皆さんはわかりますか?(/・ω・)/
そして防災の授業が終わった後は「お菓子の国へようこそ!」
たくさんのお菓子でいっぱいになって囲まれた室内を見て、みんながすごく楽しそうに1日過ごしていました。


そして今回のアイズのおやつは部屋いっぱいにあるお菓子から選ぶのですが、防災のクイズの正解数でお菓子をいつ取れるのかの順番がきまるため 、一生懸命授業に参加していました(*'ω'*)
今回のプログラムではみんなすごく楽しそうに1日過ごせていましたし、防災のことについても、一生懸命覚えようと頑張っていました
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 16:12│Comments(0)
│毎日の活動