児発管募集中! 詳細はこちら!
2019年2月以前のブログは、こちらをご覧ください。

2022年11月17日

読書の秋 三回目!

こんばんは、アイズです!
少し前までは雨の日が何日か続いて寒い気温が続いていましたが、最近は晴れが続き、逆に日中は暑いことが多いようになっているような。。。
夜はもうほとんど寒くなり、暑いのか寒いのか気温が読みにくく、服装の選びも大変になっていますね汗
気温の変化に気を付けながら過ごして、11月もあと半分!元気に仲良く過ごそう!!

さて!今週のアイズの授業「読書の秋」 今の時代スマートフォンで本や漫画を読めたり、YouTubeを見れたりとすごく便利になったことで、学校では読書タイムなどで紙の本に触れる機会があるかもしれませんが、そのほかの時間で紙の本を読むことが少なくなってきています。
この「読書の秋」の授業を通して、絵本や挿絵などがある小説などに触れる機会ができ、読書の楽しさや紙の本の良さ、文字を目で見て、声に出してみるなどの良さに気づくことが出来るといいですね。

今回の授業では前回読んだ絵本の続編を、最初に読み聞かせで読んだのですが、みんな静かに聞けていたし、とても楽しそうに笑うこともありました(*´▽`*)
読書の秋 三回目!
読書の秋 三回目!

前回の続きということもあり、「~はどうなったんだろ」「~はこうなったんだね!」と前回の絵本の話を頑張って思い出しながら、今回の絵本の内容とつなげて話すことが多くの子で見られました。

その後の自分で持ってきた本を読む5分間の読書の時間では、自分が読みたい本ということもあり、みんな楽しそうに読書をしたり、ほかの子に「ここ見て」と好きなページを見せてあげたりと、この時間も楽しそうに過ごすことが出来ました(●´ω`●)

読書の秋 三回目!

そして最後の「おすすめの本の発表」の時間では、発表の際にみんなに見えやすいように本を見せたり、丁寧に内容を教えることが出来たりと、発表の仕方がすごく上手で、みんなの言葉選びなどが上手になってきている様に思います。
発表することはすごく緊張することですし、頑張らないとできないこと!みんなすごくかっこよかったです(`・ω・´)
読書の秋 三回目!

今週のアイズの「読書の秋」も明日の金曜日でラスト!この授業が終わっても、たくさん本に触れる機会が作れるといいですね(/・ω・)/
明日も元気に!みんなで仲良く!たくさん楽しい時間を過ごそう!!



同じカテゴリー(毎日の活動)の記事画像
遠くの公園ヘGO!
12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り!
12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥
干支の漢字ならまかせてね♥
お楽しみ公園デイだよ♥
楽しみなクリスマスまであと何日?!
同じカテゴリー(毎日の活動)の記事
 遠くの公園ヘGO! (2023-12-23 17:05)
 12/21(木)1月の壁面工作 みんなで協力!竜の鱗貼り! (2023-12-21 17:56)
 12月お誕生日会と楽しい公園デイ♥ (2023-12-20 18:38)
 干支の漢字ならまかせてね♥ (2023-12-15 18:41)
 お楽しみ公園デイだよ♥ (2023-12-13 18:27)
 楽しみなクリスマスまであと何日?! (2023-12-09 16:10)

Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:26│Comments(0)毎日の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読書の秋 三回目!
    コメント(0)