2023年09月19日
特別ゲストの先生と ~『短歌にふれてみよう』~
先週からじわじわと予告していたのですが…、今週のアイズの授業は特別なんです\(◎o◎)/!
特別ポイント→→→
①=はじめてのテーマ、『短歌』にチャレンジすること!
②=地域の方が特別講師として授業を担当してくださること!!
今日はお待ちかね、アイズのボス・「のぶ先生」のご友人で短歌講師をされている、「えつこ先生」がゲストとして来てくださいました♡
アイズの子どもたちと同じお年頃のお孫さんもいらっしゃるというえつこ先生は、とっても柔らかく優しい雰囲気をもった方
授業の前からいらして、みんなとトランプやおやつを一緒に過ごしてくださっていました。
いざ、授業となると真剣モード!
好きな昔の和歌や、現代のこどもが詠んだ素敵な作品のこと。
思いを言葉にすることの大切さについて熱く語ってくださり、アイズっ子たちも真摯に聞き入っていました。
5文字、7文字の決まりに合わせて言葉を紡ぐことを、最初はとても難しく、(できないよ、困ったなぁ…)と感じていた子たちも多かったようです。
しかし!いくつもの言葉を口に出してみるうち、どんどん思いがあふれていき…
何度も下書き用紙の「おかわり!」が止まらないくらい、何首もの短歌を生み出した子もいたほどでした
最後に、今日の一番の自信作を色紙に清書すると、緊張しながらもちょっと誇らしげ
みんなの作品と並べて鑑賞するひとときには、みんなとてもすがすがしい表情だったのでした!


みんなの中にあった、好きな人やものなどへの想いの深さにスタッフも感動しました。
短歌という、言葉の魔法のおかげで出会えた素敵な気持ちですね。また素直な想いが出た作品を詠めるよう、サポートしていきたいと思います。
えつこ先生、今日は本当にありがとうございました!
特別ポイント→→→
①=はじめてのテーマ、『短歌』にチャレンジすること!
②=地域の方が特別講師として授業を担当してくださること!!
今日はお待ちかね、アイズのボス・「のぶ先生」のご友人で短歌講師をされている、「えつこ先生」がゲストとして来てくださいました♡
アイズの子どもたちと同じお年頃のお孫さんもいらっしゃるというえつこ先生は、とっても柔らかく優しい雰囲気をもった方

授業の前からいらして、みんなとトランプやおやつを一緒に過ごしてくださっていました。
いざ、授業となると真剣モード!
好きな昔の和歌や、現代のこどもが詠んだ素敵な作品のこと。
思いを言葉にすることの大切さについて熱く語ってくださり、アイズっ子たちも真摯に聞き入っていました。
5文字、7文字の決まりに合わせて言葉を紡ぐことを、最初はとても難しく、(できないよ、困ったなぁ…)と感じていた子たちも多かったようです。
しかし!いくつもの言葉を口に出してみるうち、どんどん思いがあふれていき…
何度も下書き用紙の「おかわり!」が止まらないくらい、何首もの短歌を生み出した子もいたほどでした

最後に、今日の一番の自信作を色紙に清書すると、緊張しながらもちょっと誇らしげ

みんなの作品と並べて鑑賞するひとときには、みんなとてもすがすがしい表情だったのでした!


みんなの中にあった、好きな人やものなどへの想いの深さにスタッフも感動しました。
短歌という、言葉の魔法のおかげで出会えた素敵な気持ちですね。また素直な想いが出た作品を詠めるよう、サポートしていきたいと思います。
えつこ先生、今日は本当にありがとうございました!
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:41│Comments(0)
│毎日の活動