2023年11月06日
アイズ、読書週間スタートだよ~♥
11月に入ったのに、暑い日が続きますね。
今週から、読書週間が始まりました。
秋にちなんだ絵本に触れて、本から広がる世界を楽しみましょう!!
先日木の実拾いに公園に行ったことから
『どんぐりの本』を読みました。
どんぐりの大好きな動物は、どんぐりをどこに運んでいくのかな?
「あ、木の穴にためてる!」
「土の中に隠すんだね~。」と、絵本の絵を見て発見!
どんぐりの木が若木になるまでは10年かかると聞くと、
「え!?10年!?」と思わず声に出すコ。
さらに、芽を出してから400年くらい生きていくの所では、
「えー!!400年??凄すぎる〜!!!」とみんなから大きなざわめきが起きていました。
最後に公園で拾ったどんぐりや葉っぱを見せるとみんな目をキラキラさせて、
「僕にもみせて!」
「見て!帽子にハチのお尻みたいなしましま模様があるよ。」
「葉っぱがギザギザだぁ~!」
「もみじはカナダの国旗みたいだね!」
と、沢山の発見、驚きを口にしていました。

もう一冊は、誰もが知っている童謡。『どんぐりコロコロ』
歌い終わると、いつも、どんぐりのその後が気になっていました。
子供達から、自然に歌が飛び出して、子供達の歌声と共に読み聞かせに入りました。
さぁ、どんぐり君はどうやって無事にお山に帰れるかな〜?
途中、たぬきに食べられると、思わずみんなから
「あー!食べられたぁ!」
と声がでます。
なんとまぁ、うんちと一緒に出て来たよ。の場面では、思わずみんなで大爆笑!!
すっかりお話に入り込み、楽しんで最後までしっかり聞くことができました。
最後にみんなで円になり、ひとりずつカップを持ってどんぐりコロコロを歌いながら、どんぐりをこぼさない様に隣のお友達のカップに移動していき、お山に返そう大作戦!
みんなで楽しく歌いながら、なんとか無事に10個のどんぐりが箱の中にかえって来ることに成功し、みんな大満足でした。
さあ、明日はどんなお話かな?
楽しみにしていてね!
今週から、読書週間が始まりました。
秋にちなんだ絵本に触れて、本から広がる世界を楽しみましょう!!
先日木の実拾いに公園に行ったことから
『どんぐりの本』を読みました。
どんぐりの大好きな動物は、どんぐりをどこに運んでいくのかな?
「あ、木の穴にためてる!」
「土の中に隠すんだね~。」と、絵本の絵を見て発見!
どんぐりの木が若木になるまでは10年かかると聞くと、
「え!?10年!?」と思わず声に出すコ。
さらに、芽を出してから400年くらい生きていくの所では、
「えー!!400年??凄すぎる〜!!!」とみんなから大きなざわめきが起きていました。
最後に公園で拾ったどんぐりや葉っぱを見せるとみんな目をキラキラさせて、
「僕にもみせて!」
「見て!帽子にハチのお尻みたいなしましま模様があるよ。」
「葉っぱがギザギザだぁ~!」
「もみじはカナダの国旗みたいだね!」
と、沢山の発見、驚きを口にしていました。

もう一冊は、誰もが知っている童謡。『どんぐりコロコロ』
歌い終わると、いつも、どんぐりのその後が気になっていました。
子供達から、自然に歌が飛び出して、子供達の歌声と共に読み聞かせに入りました。
さぁ、どんぐり君はどうやって無事にお山に帰れるかな〜?
途中、たぬきに食べられると、思わずみんなから
「あー!食べられたぁ!」
と声がでます。
なんとまぁ、うんちと一緒に出て来たよ。の場面では、思わずみんなで大爆笑!!
すっかりお話に入り込み、楽しんで最後までしっかり聞くことができました。
最後にみんなで円になり、ひとりずつカップを持ってどんぐりコロコロを歌いながら、どんぐりをこぼさない様に隣のお友達のカップに移動していき、お山に返そう大作戦!
みんなで楽しく歌いながら、なんとか無事に10個のどんぐりが箱の中にかえって来ることに成功し、みんな大満足でした。
さあ、明日はどんなお話かな?
楽しみにしていてね!
Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:29│Comments(0)