児発管募集中! 詳細はこちら!
2019年2月以前のブログは、こちらをご覧ください。

2023年12月11日

 十二支ってなあに!?干支の漢字を覚えよう!!

12月も半ばになりますが、暖かい日が続きますね
気候が安定せずに、体調を崩す子どもが増えています。みんなで気を付けていきましょう!
さて、今週は『漢字を覚えよう!』です。
今日は干支を知り、干支の漢字を知ろうということで、まずは『十二支のはじまり』という絵本の読み聞かせからスタート。

子ども達は静かに真剣に絵本の話を聞いていました。
読み聞かせが終わると、『十二支クイズ!』
「一番に到着した動物は何でしょう?」
「5番目に到着して、来年の干支でもある動物は何でしょう?」
とクイズを出すと、元気良く「ハイハイ〜!」と、次々に手が挙がりました。
今までは、さされる前に我慢できず答えを言ってしまっていた子が、今日は初めて答えを言わず、さされてから答えを言うことができました。
他のお友達がさされて答えていても、黙って聞いていられる様になりました。
思わずスタッフみんなが拍手「凄い!素晴らしい!」と褒められてとても嬉しそうでした☺✨

クイズの次は、十二支カードを配りみんなで順番に並べます。次の動物カードを持っていると思った子どもが自分から「はい!」と手を挙げ前に出て、
「僕は、次の動物は馬だと思うけど、どうですかですか?」と自分のカードを見せながら発表すると「それであってると思います!」と返していました。どの子もみんなの前に出て、自分の意見をしっかり言える様になり、又、他のお友達の意見にも耳を傾け聞く事ができるようになった姿は☺素晴らしく✨大きな成長だなと嬉しくなりました!
 十二支ってなあに!?干支の漢字を覚えよう!!

さあ、明日も干支の漢字をどんどん覚えていきますよ~♥(≧∇≦)b
楽しみながら漢字を学んで行こうね!



Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 十二支ってなあに!?干支の漢字を覚えよう!!
    コメント(0)